実のり デイサービスセンター その願い

 
 世界に類を見ない速度で高齢化が進んでいるといわれる日本。65歳以上高齢者の割合が2015年には4人に1人、2035年には3人に1人にまで増加するとの最新報告もあります。そのような時代を目の前に控えて、高齢を迎えられていく方々が一人でも多く介護の必要のないまたは軽い介護度のままでいられるように、これまで通りの健康を維持増進していく介護予防活動がますます重要になって来ていると思われます。
 高齢化率だけでなく、家族形態も大きく変化しています。30年前の昭和の時代と比べ現代は三世代世帯は半数に減り、一方高齢者だけの世帯は5倍に増加しているとのデータもあります。介護者である家族の負担軽減を考えて行くことが欠かせない状況であると思われます。
 また85歳以上では4人に1人といわれる認知症の方々へのケアの在り方が、今、問われています。「病気だから仕方がない」ではなく「共感者」となって人間の尊厳を守るケアが提供されることが大変重要になって来ていると思われます。
 『実のり』デイサービスセンターは、普段は在宅でお過ごしになっている高齢者の方に、パワーリハビリや、生活機能訓練といった楽しみながら行えるプログラムを用意し、健康維持増進に役立てて頂いています。
 『実のり』デイサービスセンターでは医療用に開発された独製コンパス社のトレーニングマ シンを導入し介護予防・維持期の高齢者の方に最適なパワーリハビリテーションを提供しています。ケアにあたっては専任のスタッフが個別に最適なケアプログラムを組んでいくので楽しみながらいっしょに目標に向かって頑張って頂けます。
 『実のり』デイサービスセンターは、自宅にいるかのようなくつろぎの住空間を提供出来ます。施設内に厨房が完備されており、出来たての美味しい食事を毎日お召しあがり頂けます。また大きな一般浴槽があり、ゆったり開放的な入浴を楽しんで頂けます。ソファに腰掛けくつろぎながら、窓からは、季節に花を咲かせる植栽や花壇、少し先には緑に実る畑を眺めることが出来ます。十分楽しんで頂けたら、帰る時間もご自身のライフスタイルに合わせ3時と5時を選択することが出来ます。
 また今迄通りの生活を出来る限り継続して行って頂くため、ケアとして日常生活上の活動を、レクリエーション、機能訓練に取り入れて行っています。例えば、洋服屋さんへお買い物に行ってみたり、種から花苗や野菜苗を自分たちで育ててみたり、春には梅酒を、秋には干し柿を作ってみたり、お芋掘りだってして頂けます。ご自身の今までの暮らしの要素にあったことを『実のり』デイサービスセンターでも継続してもらい生きがいをもってお過ごし頂けることを目標に取り組んでいます。
 
その他にも豊富なリラクゼーション機器・理学療法機器のほかADLの低い方にも対応可能なチェアーバス(機械浴槽)を設置。また十分な看護職員を常時配置して、介護度の重い方、退院直後であったり、経管栄養・胃ろう・在宅酸素など、医療依存度の高い方の受け入れにも対応しております。
       
 利用者様にはもちろんのこと、かけがえのない地球環境にも優しくありたいと考え太陽光発電設備や湯水循環式機械浴槽の採用、生ゴミのコンポスト処理などECOな取組みも行っています。
 人生の完成を迎える充期、ぜひ、この『実のり』でお過ごしになって下さい。
  
  
  
  




※ デイ サービスとは介護保険制度の保険給付の対象者で、要介護認定を受けられた全ての方に、入浴、レクリ エーション、排泄、機能訓練を行う介護施設サービスのことを言います。自宅まで送迎バスでの出迎えが通常のサービスに含まれ車椅子のままでも乗降可能で送 り迎えの負担がありません。自宅に閉じこもりがちな要介護者がデイサービスを利用することで、心身状態の維持や向上が図れる他、要介護者の家族の介護によ る心身の負担を軽減させることを目標としています。

※ デイサービスの費用は、介護保険適用であれば要介護度別の一割負担で利用が可能です。また、利用費以外には下記が必要となります。施設や介護度によっ て異なりますが、通う日数も自分で決める事ができ、介護保険適用者であれば1日千円弱~数千円で利用が可能です。
 1.利用費                    
 2.食費                   
 3.アクティビティ費など
 

デイサービスセンター実のり

 

〒458-0848

名古屋市緑区水広一丁目1603

TEL  052-893-8005

FAX 052-893-8007

Mail  well-being@mi-no-ri.jp